2021年3月21日日曜日

四季報をみてピックアップした銘柄

まだまだ買えそうなだと思った所を幾つか。


2980 SREホールディングス

躍 進】AI堅調、期末に1棟売り計上し営業増益。22年3月期もAIはクラウド課金収入伸長。コンサルの新規受注追い風。不動産は期首のコロナ影響和らぎ仲介反発、1棟売りもREIT向けに進捗し続伸。
時価総額672億 営業利益10.5億予定 営業利益率14%
ソニーとZホールディングスで60%


3021  パシフィックネット


【さらに増額】PCレンタルが着実に積み上がり。データ消去や中古販売順調。生産性も改善。先行投資やコロナで作業遅延リスクあっても営業益さらに上振れ。増配濃厚。22年5月期も主力2事業続伸。イヤホンガイド底打ち。労務費増こなし営業益続伸。
時価総額191億 営業利益5億 営業利益率10%

3937   Ubicomホールディングス

【順 風】グローバルは既存客伸長、メディカルはレセプト点検ソフトが順調積み上げ、直販増と値上げ効果で採算も改善。人件費増こなす。22年3月期はグローバルで前期受注のAIやソフトウェアテスト案件が拡大、開発投資負担あるが増益続く。
時価総額387億円 営業利益8億700万 営業利益率18%


4062   イビデン

【続 伸】セラミックは車向け苦戦も下期に想定超え回復。ICパッケージ好調。営業増益幅拡大。22年3月期はセラミック回復続く。電子はICパッケージがサーバー向けに伸びる。償却費増こなし営業益拡大。
時価総額7028億円 営業利益355億 営業利益率11%


4187   大阪有機化学工業

【増益続く】化成品は自動車塗料向け需要復調。利益柱の電子材料も5Gやデータセンター関連など半導体需要旺盛でレジスト向け伸び続く。化粧品用には2月の事業譲受が上乗せ。減価償却費増などこなし営業増益続く。配当性向30%目安、連続増配。
時価総額844億円 営業利益45億 営業利益率14%


4369   トリケミカル研究所

【連続最高益】22年1月期も太陽電池用と光ファイバー向け貢献小。主柱の先端半導体向けは国内、台湾、韓国の主要顧客から引き合い旺盛、数量増勢。開発、償却、輸送など負担一段増こなし、連続営業増益。韓国合弁持分益の貢献続く。連続最高純益。
時価総額1126億円 営業利益27億 営業利益率25%


4686   ジャストシステム

【最高益更新】法人向け営業支援クラウドサービスは顧客増。通信教育も会員数が増加。開発費増吸収。営業益拡大。22年3月期も通信教育や営業支援クラウドサービスがさらに拡大。『ATOK』などソフトウェアも堅調で営業益続伸。最高純益更新。
時価総額4007億円 営業利益130億 営業利益率35%


4812   電通国際情報サービス

【連続増配】電通案件続伸。協業案件も公共の大型案件一服でも積み上げ順調。自社開発品で会計、人事に加え経費精算伸長。金融、製造向け上向く。連続営業増益。持分損益改善。株評価損ない。9期連続増配。
時価総額2750億円 営業利益125億 営業利益率11%



6328 荏原実業

【増益続く】環境関連はコロナ向けの除菌、陰圧装置が引き続き堅調。半導体向けの計測器や、前半投入の家庭向け蓄電池も底上げ。上下水道設備は雨水排水用や更新需要根強い。卸も徐々に回復へ。開発費や人件費の増加こなし、営業増益。増配。
時価総額328億円 営業利益34億 営業利益率10%


6544 ジャパンエレベーターサービス HD

【順 調】リニューアルはコロナによる工期遅延を下期挽回し増加。保守・保全も成長。営業益伸長。増配。22年3月期は前期買収7社の貢献本格化で保守・保全の拡大続く。対応機種の拡充進めるリニューアルも順調増。営業益続伸。連続増配も。
時価総額2138億円 営業利益35億 営業利益率14%


6754 アンリツ

【高水準】柱の計測はアジア中心に5Gチップセットや端末の開発需要旺盛。前号比営業増益幅拡大。22年3月期はコロナ影響で産業機械横ばいも、計測が好調維持。研究開発費重いが営業益高水準。増配期待。
時価総額3379億円 営業利益35億 営業利益率17%


6855 日本電子材料

【増益続く】前半主体のNAND型フラッシュメモリー向けプローブカード納入が伸び牽引。償却増を吸収。22年3月期もプローブカード需要高水準持続。後工程の増設効果も発現へ。営業増益続く。連続増配も。
時価総額211億円 営業利益23億 営業利益率13%


9658 ビジネスブレイン太田昭和

【最高益】外資向けアウトソーシングは不採算案件で後退。だがテレワーク浸透で情報セキュリティが急伸。営業益堅調。22年3月期は主軸の会計システムは安定成長。セキュリティ関連も伸び、アウトソーシングも復調。人件費増あるが営業益上積み。
時価総額292億円 営業利益22億 営業利益率7%


9759 NSD

【受注残】大手行向け低調だが保険、サービス、通信など順調。緊急事態宣言再発令も影響軽微。22年3月期は昨12月末の受注残が9・6%増と改善受け保険、通信、製造業向け堅調。大手行向け回復。営業増益。
時価総額1838億円 営業利益98億 営業利益率14%


7082 ジモティー

【小幅前進】巣ごもり一服でも認知度高まり投稿数増。つれてPV伸び続く。広告単価底打ち程度だが、柱の自動配信広告は伸長。上位優先表示など法人PR支援、手数料収入も着実増。開発費や採用費の負担を吸収。
時価総額133億円 営業利益3億 営業利益率22%

明日から追っかけていきたいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2022.04.09 14週目まとめ

決済日 / 2022年04月04日~2022年04月09日 決済損益合計  +3,898 明細数/2件(2勝0敗/勝率100%) 2022年累計 +886,108円  73勝122敗  勝率37.4% 仕事が忙しくてあんまり売買できず。 火曜まで戻りたい・・・。 水曜からの下...